クリニックからのお知らせ
令和5年2月1日から藤谷周子が院長となりました。
藤谷の外来担当日は、毎週月曜日、火曜日、金曜日、土曜日です。
佐久間先生は毎週水曜日外来担当します。
心のこもった安心できる医療を提供させて頂きます。
サクマ眼科クリニック
院長 藤谷 周子
< 院長のご挨拶はこちら >
■お願い
ご家族や職場の中で、はやり目(流行性角結膜炎)と診断された方、もしくは、強い結膜充血・流涙・異物感を自覚する方がいらっしゃる方は、恐れ入りますが、受付までお知らせください。
■クレジット支払い始めました。
VISA・MasterCard・JCB・Diners Club・American Express・DISCOVER・Apple Pay
・タッチ決済可能です。
※診療費1,000円未満は利用不可。
※チタンカードは利用不可。
■緑内障の検査と説明は、予約なしで当日可能です。
ただし、検査は診療終了時間の1時間前までに受診してください。
■コンタクトレンズを装用してきた場合、診察の前にコンタクトレンズを外して頂きます。
医師の判断で、診察後にコンタクトレンズを装用できないこともありますので、受診される方は、コンタクトレンズを装用せず眼鏡でお越しください。
コンタクトレンズを装用して来られる際は、必ず眼鏡をご持参ください。
■年末年始の休診について(2023.9.29)
2023年12月30日(土)から2024年1月4日(木)まで休診とさせていただきます。
2023年12月29日(金)は午前のみとなります。
2024年1月5日(金)より通常通りに診療いたします。
|
■11月より、眼鏡処方の予約日が毎週月曜・金曜の午後となります(2023.9.22)
■11月4日(土)休診のお知らせ(2023.9.4)
11月4日(土曜日)都合により休診とさせて頂きます。ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
■11月22日水曜の診療は、終日、院長の藤谷が担当します(2023.8.23)
■少量の採血で39種類のアレルギーが調べられる「View39」検査を始めました(2023.5.16)
アレルギー検査は、藤谷の担当日のみ受付けております。
水曜日の佐久間医師の担当日は受付けておりません。
詳しくは、スタッフまでお尋ねください。
■涙道内視鏡治療を導入しました(2023.5.16)
涙目の原因の一つに涙の通り道(涙道といいます)が目詰まりを起こす涙道閉塞があります。
涙道内視鏡を使用し、局所麻酔後、涙道の中を調べながら閉塞部を押し広げます。
最後に、涙道内にチューブを2~3ヶ月留置し、その後チューブを抜去します。
涙道が再び狭くならないようにしながら涙道を再建する治療です。所要時間は25分ぐらいです。
涙で視界がぼやけたり、泣いているわけではないのに涙がでるといった症状でお困りの方、お気軽にご相談ください。
■迅速アレルギー検査『イムノキャップ ラピッド』のご案内(2023.3.24)
イヌ、ネコ、ダニ、花粉(スギ、カモガヤ、ヨモギ、ブタクサ、シラカンバ)の8種のアレルギーが20分でわかります(当日結果がわかる)。
・指先から簡単に採血するので乳幼児や就学時のお子様にオススメです。
■ドライアイ治療に涙点プラグ挿入術をしています(2023.3.24)
■眼瞼けいれん、顔面けいれんに対しボトックス注射を始めました(2023.3.24)
■区民検診は予約なしで当日中に受診できます(2022.2.24)
用紙をお持ちの上、時間に余裕を持って来院してください。
■令和2年6月1日より、木曜日の診療を休診、土曜日の診療時間を午後2時まで延長とさせていただきます(2020.5.25)
■新型コロナウイルス感染症に関する当院の対応についてのお願い(2020.4.13)
■メガネの処方およびメガネの検査は、原則火曜日と金曜日の午後の下記時間帯に予約で行なっています。(※2023年11月より、メガネ処方の予約日が毎週月曜・金曜の午後となります。)
メガネの処方をご希望の方はお電話にてご予約ください。
初診の方はメガネ検査の前に診察がありますので予約時間の10分前くらいに来院してください。
なお、ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
メガネ検査予約:毎週火曜日・金曜 14:30~、
15:30~、
16:30~
新型コロナウイルス感染症に関する当院の対応についてのお願い
新型コロナウイルス感染症の初期症状で結膜炎を発症する事があります。
感染防止の観点からも、充血や目やにのある方はマスク着用にてご来院ください。
急な症状のある方はまず電話でご相談ください。
院内感染防止の為、下記に該当されている方は受診を控えていただく様お願いいたします。
・咳などの風邪症状や、発熱がある方
・味覚や嗅覚障害が最近出現した方
・過去14日以内に海外渡航歴のある方
当院の感染症対策について
- 抗ウィルス除菌HEPAフィルターを搭載した空気清浄機を新たに設置いたしました
- 院内換気の為、入り口ドア開放と定期的な検査室ドアの開放
- 患者様の検査、診療後の器械類のその都度のアルコール消毒と医療従事者の手洗い
- 待合室(ソファ等)の定期的消毒
- 医師、検査員、受付の手袋、マスク、ゴーグル着用
- 待ち時間の短縮努力
- 感染症の疑いのある患者様にはこちらの指定した場所にて待機
- 待ち時間が長くなる場合は外出のお願い
以上、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
お知らせ
令和2年6月1日より、木曜日の診療を休診、土曜日の診療時間を午後2時まで延長とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
ご不明な点がございましたらお電話ください。
診療時間
地図・アクセス
●クリニック所在地
〒104-0054 東京都中央区勝どき1-3-1
Brillia ist Tower 勝どき(ブリリア イスト タワー かちどき) 3階
Tel 03-5560-9560(予約制ではありません)

●聖路加国際病院からのアクセス
聖路加国際病院から当クリニックへの道順をご案内致します。
こちらをご覧ください。
サクマ眼科クリニックより
地域に密着した医療を行い、時間の許す限り患者さん一人ひとりに合った丁寧できめ細かな診療を行っております。
眼の不安や疑問など、お気軽にご相談下さい。
受診に際し、予約等は行っておりません。 尚、時間により混雑する場合がございますので、症状が気になる方は予めご相談下さい。
トピックス - 目の病気について Vol.11「VDT症候群」
VDT症候群

VDT症候群とは、パソコンなどのディスプレイ(VDT:ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)を使った長時間の作業により、目、身体、心に影響のでる病気です。目の症状としては、目が疲れる、痛む、乾燥する、かすむ、ものがぼやけて見える、視力が落ちることがあげられます。身体の症状としては肩がこる、首から肩、腕が痛む、だ… >> 続きはこちら